2011年3月21日月曜日

しなチュンは元気です。

本日のしなチュンです。

少しずつですが元気になっているように見えます。

ピントが合ってませんが雰囲気だけでもわかっていただければと。

病院でも回復しつつあると言っていただけました。

ただ肝機能が良くなってきた為にトヤが始まってしまい、そのせいで

具合が悪くなる子もいると聞き、それが心配です。

しなチュンも一週間ほど前からトヤが始まっているので気を付けて

見てあげないといけませんね。 

節電のため長文は控えます。

さんごうもよんごうも元気でいます。

またそのうち更新します。

ではでは。

2011年3月14日月曜日

節電のため

 
 
しばらくブログの更新をしないことにします。
パソコンは出来るだけ電源を落としておくつもりです。
 
なのでコメント頂いてもお返事が遅くなるかもしれません。

テレビも最低限の情報だけ聞いたら消すようにしています。
レンジも炊飯器も暖房も出来るだけ使わないように。
そして我が家の電力は小鳥ちゃんに使われています。
(小鳥ちゃんの温め方も工夫して100W電球は使わない
ようにしてみました。その方が余震の続くいまは安心して
出掛けられますし)

みんな頑張って節電しよう!
 
そして水や食料品を必要以上に買い溜めするのは控えましょう。
恐怖心に駆られるのはわかりますが、いまはみんなで支え合って
行くべきときです。『我先に!』と買い占めてしまっては本当に
必要な人に物資が届かないことになりかねません。
 
『落ち着いて行動を』
 
難しい事ですが、意識してみませんか?
 

2011年3月11日金曜日

10キロ歩いて帰宅しました!

 
 
3時頃の地震でいったん社外に避難。一時間ほど待機して社内に戻り
余震がけっこう来てるから帰れる人は帰って良いですよ、ということに
なり、でも当たり前に電車は全線止まってて。
 
「地図はありませんか?歩いて帰りたいんです。」

と言ってみたところネットで検索してくれました。道案内の結果は約10キロ。
 
「10キロなら歩けます。行きます。」
 
上司が地図を印刷してくださり、それを持って会社を出ました。
 
空のペットボトルに水を入れ、おばさま達がくださったお菓子を袋に詰め
鞄に入れ、準備万端。おまけに今日は一番歩きやすい靴を履いてました。
 
永代橋からスカイツリーを眺め、築地本願寺を横目に見、築地市場をかすめ
東京タワーが見えてきたらもうすぐ、遠くにレインボーブリッジが見えてあとちょっと。
 
「もし小鳥ちゃんのカゴが倒れて100Wのひよこ電球がタオルにくっついたら…。」
 
そう思うといてもたってもいられなくて走り出し、でも歩道は人がいっぱいでなかなか
思うようには進めません。ひとをかわしながら追い越していき、どうにか10キロの道のり
を1時間40分ほどで帰ってこられました。
 
マンションのエレベーターは復帰したばかりだったようでラッキーでした。
いそいで自宅のドアを開け小鳥ちゃんの部屋に直行、急いで引き戸を引くと。
 
「………。」
 
いつも通りの状態で何事もなかったかのよな三羽の姿が。。。
 
「よかったぁ…(T_T)」
 
もう、その場にへたり込みました。
 
会社は築年数が古く免震構造なので揺れが大きかったようです。
書類は落ちるしパソコン動くしコピー機ずれるし階段の壁面崩れるし、洒落に
ならない怖さでした。
 
揺れてる間、一瞬ニュージーランドの地震が頭をよぎり、「天井が崩れるか床が
抜けるかどっちが先か、私はこんなところで死ぬのか」と思いました。
 
本当に怖かった。
 
まだ余震が続いてますね。ウチの家族は今日帰ってこれそうもありません。
無事であることが確認できたのでもうそれだけで十分です。
 
震源地に近いところは大変なことになってますね。
親戚が仙台にいるので心配です。
 

 

 

2011年3月6日日曜日

噛む力も落ちたのかしら。

 
 
病院から処方食としてもらっているペレット。
けっこう粒が大きくて堅いんです。
  
  
なので、すり鉢でご~りご~りしてます。

少しくらい粒感があった方が食事が楽しいかと思って
粒を少し残した状態で与えてみると、しなチュンは
粒だけ残して粉になってるエサだけ食べているんですよね。
 
なので今回は思いっきりパウダーフードにしてみました。

右はすり潰す前。左はすり潰した後。
 
消化が良く出来ない病鳥にはやはり粒の大きめなエサは
無理みたいですね。それに噛む力も弱まっているのかも。
 
たいした量じゃないしすり鉢ゴリゴリも楽しいので苦じゃないです。(^_^)
 
肝臓の悪い子用のペレットはよんごうとさんごうにもあげてみようと
思います。先生の許可も出ましたし。
 
さんごうのくちばしが変に伸びてしまうのも肝臓の機能が弱ってる
からじゃないかということで。(てんかんを起こすので通院は出来ませんが
通院できない子のことでもちょっとした相談には乗ってくれる先生で助かります。)




2011年3月5日土曜日

忘れてないよ。

  
 
最近めっきりブログに登場してないさんごうちゃん。
 
「私の存在忘れてなぁい?」
忘れてないよ~(^_^;)
 
「いつも可愛いね、さんごうv」
じ~~~~~~。
 
「嘘じゃないよぉ(^_^;)」

ホントに可愛いさんごうちゃんでした。
 

自宅看護。順調です(^_^)

 
 
今日は通院の日。しなチュンを病院につれて行きました。
 
「急患が数件入ってしまってるので待ち時間が長くなりそうです」
と言われ、あらら。と不安になったものの、しなチュンの様子を
見てみたら落ち着いていたので、大丈夫だろうと待つことにしました。
  
40分ほど待って名前が呼ばれ、いざ診察室へ。
 
今日計ったしなチュンの体重が1グラム減っていたので
痩せてしまったのかお腹の腫れがひいたのかわからず不安でしたが、先生は
 
「あら、頑張ってるねぇ♪ しなチュン。この前よりずっと顔色が良い!(^_^)」
 
と一言。
 
そして触診でお腹の腫れがひいてきてることと、胸の肉付きが良くなってるとを
言ってもらえました。 だから体重が落ちたのは良い意味でとらえて良いですよ。と。
 
でもおしっこが黄色いままなので、肝臓がまだ悪いのかなと。
お腹もちょこっと腫れてるし、上クチバシが伸びてきたこともあり、やはり肝臓の働き
を良くする薬を続けて行きましょう。ということになりました。
 
今日はクチバシと爪を切ってもらって診察終了。
次はまた二週間後です。
  
 
本日の保温バッグ。
 
「ゆたぽん」大活躍。
 
冷凍食品が売られている場所によく販売されてる保冷バッグを
手持ちの鞄に合わせてちょうど良い高さで切り、中に膝掛けをたたんで
厚めに敷き、その上にゆたぽん。昆虫系の飼育ケースにひとつカイロを貼って
ゆたぽんの上に置き、いらなくなったマフラーをたたんでケースの上
に乗せれば出来上がり(写真はマフラーを取った状態です)。
 
膝掛けがケースの周りを包んでいるのでゆたぽんの温度と
カイロの温度がちょうど良く満たされた感じでした。
ゆたぽんはじゃっかん重みはありますが、何度も繰り返し使えるし
酸欠になる心配も減るので良いと思います。オススメです(^_^)
 
でも通院に何時間も(半日とか)かかってしまう場合はオススメしません。
少しずつですがやはり冷めていってしまいますからね。

2011年3月4日金曜日

明日は病院に行くよ。

 
 
病院の予約時間が18時なのでしっかり保温しなくちゃね。
 
というわけで、新アイテム登場です。
 
レンジで温めて使う「ゆたぽん」と昆虫系の飼育ケース。
「ゆたぽん」はレンジにかける時間を微調整するとわりと熱々に
なるし、7時間ももつらしいので、これとカイロひとつで行ってみ
たいと思います。(暑すぎないように注意も必要ですね。) 
 
 こんな感じで膝掛けでぐるっとくるみたいと思います。
今まで使っていた小鳥用の小さなキャリーよりは、この
昆虫系飼育ケースの方が暖かいと思うんですよね。 
 
病院でちゃんと触診できるくらい元気になってると良いのですが。


「お外出るのイヤ~」
 
そんな憂鬱そうな顔しないでよぅ。しなチュン。
 
元気になって暖かい春を迎えよう!
 
ね!(^_^)



2011年3月3日木曜日

病鳥との根比べ。食え!食ってくれ!(>_<)

 
 
しなチュンの体力が落ちてきたのか左足の動きが悪くマイカップ(エサ入れ)に
ジャンプするが辛そうなので、鳥カゴを小さいモノに変え、ちょっとエサや水の
位置、止まり木の位置などを変えてみました。
 
そしたら。

半日以上ハンストされました。(T_T)
 
でもやっぱり足の力は衰えてるっぽいし(止まり木の上での方向転換がなかなか
できない)、マイカップに飛び乗っての食事もそろそろ限界かと思い、思い切って
マイカップをカゴから外し、小皿にエサをいれてカゴの一番下につけた止まり木か
らそのまま食べられるように配置しました。
  
そして飼い主と病鳥との根比べ。
 
数時間経過。
 
もうダメか。以前のカゴに戻してマイカップ食事にしなきゃダメか…。と諦めかけたころ。
 
さすがに腹が減ったのか、「あら。これはもしかしてエサ?」と今頃気づいたのか、
ちょこっとついばむようになり…そのままふつうに食べてくれました。
 
はぁ~。(^^;)見てるこっちが疲れたよ。しなチュン。
 
今日は事情があり仕事を休んでいたので、しなチュンがエサを食べたのを確認してから
超爆睡しました。