2011年1月30日日曜日

ズレたくちばしカット完了!

  
 
結局2~3日おきにカットして三回でこんな感じに落ち着きました。
 またすぐ伸びるんですけどね。(^^;)
 
さんごうも私も少しは慣れてきてるので、伸びたら
また切ってあげたいと思います。
 
ただ、ズレ具合が年々ひどくなっているのが心配です。
 

2011年1月24日月曜日

帰り道

  
 
 
最近日が長くなって夕方が明るいけど、
退社して自宅に着く頃はもう暗い。
 
 でも暗いからこそ楽しめるモノがある。
 
それはイルミネーション。20メートルほどの小道。
木々の間をキレイに光のすだれが垂れ下がっています。
(ケータイ画像が見づらくてすみません)
 
ここを通るのが帰り道の楽しみ。
  
何月までやってくれるのかな。

2011年1月23日日曜日

愛される飼い主。

 
 
使い慣れないカメラで撮ったので見事にピンぼけですが(^_^;)
 雰囲気はわかっていただけるかなと。
 
「撫でて~♪」
 
と甘えてるさんごうさんです。  
手の平にぺったり体を密着させた、この『つぶれ文鳥』状態が
すっごく可愛くて好きです。(*^_^*)
 
安心しきった表情といい、手の平に感じるぬくもりといい
心が通い合ってるなぁと感じる瞬間だったりします。
(残念ながら今日のこの写真の手は私ではありませんが(^_^;))
 
文鳥を飼いはじめた頃はこんなに懐くものだとは知らなかったので
嬉しい誤算でしたね。手乗り文鳥というのはただ人に慣れてて
手に乗ってくれるだけのことだと思っていたのです。
  
こんなにも飼い主を愛してくれるものだとは知りませんでした。
 
「幸せだなぁ。僕はキミといるときが一番幸せなんだ」
加山雄三さんのセリフが聞こえてきそうです。(*^_^*)
 

え?そんなセリフ知らない? (-_-) …。

2011年1月22日土曜日

可愛くないヒナもいるんだね(^_^;)

 
 
どどーん。
 なんのヒナだかわかります?
 
答えは鳩さんです。
 
数年前まで住んでいた埼玉のマンションで
「どうも最近鳩のつがいがベランダにくるな~」と
思っていたら、どうやら物件を探していたようで(^_^;)
 
まんまと巣作りされちゃったんですよね。
で、ヒナが二羽。産まれて育って巣立っていったのですが。
残った巣と糞の片付けが大変だったのんですよこれが。
 
ちょうど排水溝の上に作っちゃったモンだから
詰まってしまわないように丁寧に崩して流しての繰り返し。
 
なんで今日この話をしてるかというと。
さきほどベランダに鳩さんがいらっしゃったので
「もしかしてまたっ!(>_<)」
と思ったのですが。
 
一羽だけでしたし、どうやらちょっと翼を休めに来た
だけのようでした。 ほ。 (-_-)
 
しかしまぁ鳩のヒナって可愛くないんですね~。
  
文鳥さんも卵からかえったばかりの頃は可愛いとは言い難いですが
目が開いて羽が生えてくるともうキュートなヒナちゃんですもんねぇ。
 
子犬や子猫やひよこのように、動物はみんな赤ちゃんの頃は愛らしいモンなんかと
思ってましたが。…そうでもないんだなと、鳩さんを見て思ったのでした。
 
(あくまで私個人の見解です。鳩萌えの方、ごめんなさい)
 

2011年1月15日土曜日

くちばしのズレが…。

 
 
 さんごうのくちばしのズレがひどくなってしまい難儀しております(T_T)
  
ズレたまま伸びればエサが食べにくくなるわけで、もちろん
カットして整えてあげなきゃいけないのですが。
 
てんかんの発作を起こす子を捕まえて頭を固定しておける
時間は10秒くらいでしょうか。
 
じっくりかみ合わせを見ながらカットなんて余裕はありません。
 
捕まえる前にじっくり観察して、カットする部分を覚えておき
捕獲して素早く済ませるしかありません。
 
そしてこれを出来るのは私しかいないってこと!
(病院につれて行くにもてんかんの発作を起こすし、
病院の先生手に触られただけでも発作を起こすので)
 
私がやらねば誰がやる!
 
さんごうちゃんの寿命を少しでも長くするために。
一回で成功できなくてもいい。発作を起こさないように
気を付けながらカットしてあげようと思います。

 

踏ん張れないのね(T_T)

  
 
よんごうが水浴びをしている様子をよーく観察してみました。
 
どうやら、踏ん張る足の力が弱まったために思い切り
バシャバシャっと翼を振ることができないみたいです。
  
きょうの放鳥タイムのよんさま。
カメラ目線ありがとう(笑) 
普通サイズの止まり木にとまれなくなった時もそうでしたが、
ホントに「ある日突然」なんですよね。
 
一晩にして足の筋力が弱まるとは考えにくいので
どちらかというと脳になんらかの症状がおきて部分的麻痺状態に
なっているんじゃないかと。(もちろん私個人の考えですが)
 
このところずっと左目のアイリングが白っぽいのも気になります。
かといって老いは止められるものではないので
見守っていくしかないのですけどね。
 

目指せ11歳。
今年一年またがんばろうね(^_^)
 

2011年1月13日木曜日

また骨折!?

 
 
昨日からしなチュンが水浴びをしなくなり
放鳥時間にもカゴから出てこなくなりました。
 
 昨日はなんとなく「そんな気分なのかしら」と気にしなかった
のですが、さすがに二日続けて水浴びもしてないし
カゴから出てこないしで心配になり、カゴの入り口から
三十センチくらい離れたところに手をさしのべてみたところ
びょん!と足だけでジャンプして羽ばたかずにそのまま床へ落下。
 
 この感じ。たしか前にも…。(-_-)
 
ようするに。
  
翼が動かせないから水浴び出来ず、放鳥タイムもカゴから飛び出せなかったワケで。
 
また骨折しちゃった?
 
以前にも骨折して翼をだらりと下げているしなチュンをブログに載せたことが
ありましたが、鳥病院の先生がしなチュンのレントゲン写真をみて
「いままで何度骨折したのかわからないくらい」
と言ったほど折れやすい骨らしく、注意はしてたんですけどね。
留守中にカゴの中で怪我されちゃうのはどうにも防ぎようがなく。
(T_T) 困ったモンです。
 
今回は翼がだらりとなってないので、まだ軽傷なのかもしれません。
前回のときよりは元気にしているし。
翼が動かせないので毛繕いが出来なくて辛そうですが。
しかたないですね。 

しばらくは水浴び放鳥禁止です。
 
暖かくして寝かせてあげましょう。
 


2011年1月11日火曜日

水浴びする力がなくなってきたのかなぁ。

 
 
最近さんごうとよんごうがあまり水浴びをしない。
 
部屋は暖かいしひよこ電球もあるしカゴにカバーも掛けているので
寒いから入らない、と、いうわけではなさそう。
  
ちなみに左がよんごうが入ったバードバス。右はしなチュンの。明らかに水しぶきの飛び具合が違うのが見て取れる。
 
 以前なら三羽ともこの右側のバードバスのように濡れていた。
でもさんごうは三日に一度くらいしか入らないようになり、
よんごうは毎日入ってもご覧のようにちょこっとパシャパシャした程度。
 
昔は水浴び大好きで一日に何度も入ってたのに。
やはり体力が落ちてきたのかなぁ。
 

2011年1月9日日曜日

手軽に5分で富士登山

  
 
品川神社散策の続きです。
  
境内の敷地内に富士塚(小高い丘)があり、
その入り口には登山道の文字が。
 階段を三段ほど登ると「一合目」また三段登ると「二合目」
といった感じで丘を富士山に見立てて登っていける
江戸時代に流行ったアトラクションみたいなもんです。
五合目から急に階段が狭く険しくなり、キモノ姿の私には
ちょっとしんどいモノがありましたが、まぁたいした段数では
ないので、無事に山頂まで到達。(^_^)
  

と、いっても山頂にあるのは吹き流しが1本だけ。(-_-)…。

  
海側を見るとこんな感じで

 

本殿側を見るとこんな感じ。てづくり市で賑わってます。



登るより下りる方が怖かった富士塚でした。
 
もうちょっと山頂になんかあれば記念撮影できるのにねぇ
 




品川神社を散策

 
 
明日が成人式なので、負けじとど派手な赤いキモノ。
後ろに紅梅が咲いてるの、わかります?
 
 
本殿の横に赤い鳥居がたくさん並んでいて、その脇道にも
赤い鳥居が下へ下へと…迷宮みたい。
いったいどこへゆくのやら。

 
ついた先には 
お稲荷さんが祀られておりました。
お金を洗うと御利益があるようで、大きな一文銭の中に
清水が垂れていて、小銭洗い用のざるが置かれていました。
(そこを撮るの忘れました(^_^;))

今日初詣にきているひとも多いようで、本殿に並ぶ行列も
時間を追うごとに長くなっていきました。
 
私は全部見て回るだけで何もしてきませんでした。
これってひやかし?
いやいや。観光です観光。(^_^;)
 


品川てづくり市

 
 
以前から気になっていた品川てづくり市。
どんなもんかしらと行ってみました。(*^_^*)
 
 
品川神社の急な階段をせっせと登ると、
もうけっこうな賑わい。


いろんなジャンルの作家さん・職人さん達が自分のお店を
広げてました。食べ物もOKらしく、こだりのコーヒー店やカレー店
なども出ており、美味しく楽しく過ごせました。
ディスプレイもキレイですねぇ。
やっぱり私が参加してるフリーマーケットとは全然違いました。
ここに出店しようなんて思ったことが恥ずかしいっす。(>_<)
 
そして今日の戦利品。
小鳥ちゃんの焼き物です。


土鈴になってるんですが、箸置きなんだそうです。
でも、ウチでは飾り棚の中にいてもらいましょう。
 
もうほんとどのお店もクオリティが高くてビックリしちゃいました。
彫金とか工芸とか、ちゃんとお仕事にされてる方もいらっしゃって
さすがに商品もいいお値段でしたけど、目の保養になりました。
 
楽しかったので、また何かの機会に行ってみたいと思います。
 




品川トンネル

  
 
タクシーが行燈を擦っちゃうくらい天井の低いトンネル。
品川はあらゆる路線が通っているため、線路数が多く
品川駅付近にはそこを渡る橋や道路はなく、唯一この
線路の下を通っているトンネルがあります。
 (以前ブログで動画を紹介しましたが今日も通ったので書いてみました)
 
宅配バイクの通過を激写。
天井の低さ。わかっていただけます? 
 
 
 
海側の端が一番低く、私が立つとこんな感じ。
もう頭スレスレ。ちなみに私の身長は160センチです。
 
以前パトロール中のパトカーが入り口で立ち往生してました(笑)
回転灯があるんだから無理に決まってるでしょうにねぇ。
後に詰まってる車を誘導してましたが原因はあんただよって。
   

ちゃんちゃん。


2011年1月8日土曜日

この寒いのに日陰の屋外に出しっぱなし。

  
歯医者からの帰り道。
そういえばひよこ電球の在庫がなかったなと、ちょっと遠回りをして
ペットショップへと足をのばしてみました。
 
そしたら店の外に鳥カゴの列が。
なななんと。この寒いのに小鳥ちゃんたちがみんなお外に
出されているではありませんか。しかも日陰ですよ。
 
文鳥・カナリア・セキセイインコ・キンカチョウなどなど私が
知らない鳥も含め、小鳥たちはぜーんぶ店の外。
 
写真の通り一応ナイロンのカバーはかぶせてありますが、
ヒーターはひとつもなし。 ひえ~。(>_<)
 
しばらく観察してみると、やはり個体差があって、
元気な子は寒さなんてまったく感じてない様子ではしゃいでおり、
元気のない子は丸くなってじっとしていて、くちばしやアイリングが
やや白っぽかったです。
 
お店のヒトにあの文鳥さんは何歳?と聞いてみたら1歳くらいとの
お答えでした。外でも元気に水浴びしてるとのこと。
確かに。元気な子なら問題なしですよね。冬の外出しも。
(憧れでもありました。季節を問わず日中はベランダに出して
外の空気を満喫してもらうのが。ウチの子達も若かりし頃は
暖かい春の日にちょっとだけひなたぼっこさせたりしたものです) 
 
友達の実家では文鳥をずっと外で飼っていたと聞きました。
健康でちゃんと体力があれば平気なんですよね。
甘やかす必要はない。と聞いたことはありますが。
  
今日見た中には具合の悪そうな子も外に出されていたので
心配になってしまいました。
 
そしてウチに帰れば電気と暖房とひよこ電球と加湿器のつけっぱなし
になっている小鳥部屋にいる三羽の文鳥様たち。
 
「キミ達は我が家の王様だね」
 
でもヒナの頃から体の弱い子達だったので保温しないわけには
いかなかったし、そうしなかったらここまで長生きしてくれなかった
だろうと思うので、私は自分の甘やかしには後悔してません。
 
ただ怖いのは停電。
オール電化の我が家。停電になったらどーすんの?
自分のことよりまずどうやって小鳥を暖めるかが問題。
ホッカイロにも限界はあるっしょ~。
 
小鳥ちゃん達が天寿をまっとうするまでどうか停電になりませんように!(>_<)
 

 

ちょっと楽しみにしていたモノ。

  
 
歯医者に通うとき、ある大きな会社の横からビルの裏に
回って地元民しか知らない小さなエレベーターを使って我が家
と歯医者の間にある丘に登っています。(屋外エレベーターです)
(昔きっとそこの段差が海岸線だったと思われます。
我が家は埋め立て地に建っているので、その頃の我が家は海だったワケですな)
 
その大きな会社の周りに背のひくーい生け垣があるのですが
そのつぼみがすごくたくさんついていたので一斉に咲いたら
さぞかしキレイだろうなぁと、楽しみにしておりました。
  
 そして今日。
 咲いてました。(*^_^*)
 
でも一斉にぶわーっと咲くわけではなく、みんな順番に
咲いては散り咲いては散りといった感じ。
でも去年の4月から通い始めた歯医者。
この生け垣が咲くのを見るのは今回が初めて。
 
桜もそうですが、花って咲くのを楽しみにしてしまいますね。
私の場合、桜の他にも紫陽花とか木蓮とか朝顔とかバラとか
百日紅(さるすべり)とか金木犀とか椿とか。
季節が感じられてとても好きです。
(バラはいろんな時期に咲きますけどね、バラが咲いてる姿が凛々しくて好きです)
 
あぁ。梅も良いですねぇ。
まっすぐ空へと伸びた枝につく可愛らしい花がたまりません。
 
今年もまた季節が巡っていくんですねぇ。
 
(-_-) …。 (遠い目)
 
  



2011年1月4日火曜日

あり得ない方向飛んでいきズボッと…。

  
 
棚の一番下の段。
本と棚板との間に入り込んでしまったしなチュン。
 最初、床に居たので踏んでは危ないからと手を差し伸べようとしたら
急にズババババっとこんなところに飛んでいっていまい
一瞬見失って焦りました。
 
手に乗せようとしても、しばらく出てきてくれなくて。(T_T)
 
棚の一番下の段なので見ていないときに潜り込まれていたら
絶対見つけられなかったですね。
危ない危ない。
  
それにしても。
いったい何に驚いたのかぁ。(-_-)
 
お手々大好きなしなチュンなだけに不思議です。

2011年1月2日日曜日

小鳥とヒトとの間には

  
 
去年のクリスマスプレゼントに一冊の本をいただきました。
 
「ある小さなスズメの記録」
 
産まれたばかりのスズメのヒナを拾った著者さんと
そのスズメちゃんとの成長記録です。
 
 
スズメってそんなに懐くの?とかそんなに賢いの?と
驚きましたが、うちの小鳥ちゃん達だってスズメの仲間です
もんね。いまさらそう驚くこともないわけで。
 
でも、この本に書かれている「彼」(スズメちゃん)は
とっても知性的で愛らしく、そして生命力にあふれています。
 
生まれつき翼と足に障害があったために巣から落とされた
のだろうと、著者は述べていますが、でもそれはきっと
「彼」(スズメ)と「彼女」(著者)が出会うべくして出会ったのだろうと
思わずにはいられない運命的なモノを感じました。
 
ステキな一冊です。
小鳥好きな方なら共感できる部分が沢山あると思います。
ぜひ読んでみてください。
(*^_^*)  
 
今日はスズメちゃんに夢中であんまり遊んでくれなかったのよね。
 
 
は!(>_<) 
ごめんよぅ!しなチュン!

箱根駅伝。おまけ。

 
 
選手たちが通り過ぎた後。
各大学の関係者が乗った車がずら~~っと。
みんな同じ車種なのでなんとも面白い光景でした。
   
そしてその後には・・・。
 
なぜかチャリ軍団。
 
ま・・・まさか・・・。
 
おまえさんたち箱根までついていくつもりかい???(ー_ー)!!


白バイのお兄さんに「これ以上出るな広がるな」と
注意されながらチャリ集団は過ぎ去っていきました。
 
 
ちゃんちゃん。
 

箱根駅伝の応援に行ってきました。

 
 
 
箱根駅伝第一区間のコースがうちの近所なもので
今年は応援に行ってみようということになり、朝っぱら
から出かけてきました。
  
スタッフのお兄さんに後ろを向いてもらいパシャリ。
 
  
ヘリコプターが上空に待機。
いよいよ来るか!
 
 
お!第一中継車!テレビテレビ!
あれにカメラが積んであるんよね。
そして白バイの後に・・・。
 
 

第一グループ!
トップは早稲田だ!二位は日大!がんばれ~!

 


そして第二グループ。
ごちゃっとだんご状態。こりゃ今後の展開が楽しみですな!


一区のスタートして15分後くらいなのでまだまだ
レースとしては楽しめず。もうちょっと後の区間なら
ごぼう抜きとかあったりして見応えあるのにね。
でもやっぱり良いですねぇ、箱根駅伝。
これからテレビで観戦します!
 





2011年1月1日土曜日

祝!10歳!

 
 
あけましておめでとうございます。(^_^)
 都心の元旦はとても静かで空がキレイです。
 
初夕日をベランダからパシャリ。
(初日の出は方向的に見えない家なので)
 
 
 
そして1月と言えば、我が家の小鳥ちゃん
「さんごう」と「よんごう」の誕生月でもあります。
 
今年で10歳!
体が弱い子たちなのに、よくここまで頑張ってくれました。
まずはさんごうちゃん。 
くちばしがずれてしまってますがちゃんとエサは食べられる
ようです。右側から撮るとくちばしがまるでひび割れかかとみたいに
なっていてあまりにも可哀相な写真になってしまうので
やはり女の子ですし、まだましな左からのショットで
載せてみました。10歳おめでとう!さんごうちゃん!
(*^_^*)
 
あら、ありがとう。ワタシったらもうそんな歳なのね。
でもまだ飛べるわよ。
 
 
そしてよんごうちゃん。
もうぜんぜん飛べず、止まり木に乗るにも右足の指2本だけで
支えている状態です。他の指には力が入らなくなってしまってます。
極太の止まり木に「とまる」というよりホントに「乗ってる」って感じ
ですね。最近くちばしやアイリングの色が白っぽくなってきて心配です。
でも食欲旺盛なので大丈夫かな?
 おじいちゃんでも可愛いよ、よんさま!10歳おめでとう!
(*^_^*)
 
最近家から出るのおっくうなんだよね~。
飛べないし~。掴まれないし~。
  
 

そうなんです。よんさまはなかなかカゴから
出てきてくれません。(^_^;)
エサ食べて、水浴びして、ヒーターに寄り添って寝る。
そんな毎日を送っています。
すっかりおじいちゃんですね、でもそんな姿にも
癒されてしまっている飼い主だったりします。
 
年明け最初のブログ更新にしなチュンが登場してませんが
今回はお正月というよりさんごうとよんごうの誕生月ってことで
しなチュンには遠慮してもらいました。
もちろん、しなチュンも元気にしてますよー。
 
 
ではでは皆様。
今年もよろしくお願い致します。m(_ _)m