ラベル 小鳥 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小鳥 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年8月8日土曜日

bloggerの仕様が変わったので

 お久しぶりです^_^


タイトルにも書きましたがbloggerの仕様が変わったので

試しに記事を書いてみました。


だいぶ放置しておりましたが

コメントのチェックだけは毎日していたんですよ。

なのでブログの存在を忘れてたわけではないんです。


とは言え、アップしてなければ放置と同じですのでね

すみません(^人^)


ウチの子たちはみんな年老いてきてますが

元気に暮らしております。

去年の暮れに八兵衛がだいぶ弱りましたが

プラケースでしばらく暮らして貰ったら

まさかの復活!

いまでは前と同じように鳥かごでペーペー鳴いて

飛び回る元気の良さです(^^)


テンテンは飼主の手に求愛する毎日です。

全身の羽を逆立てて松ぼっくりのようになって

腰を擦りつけてきます(⌒-⌒; )

興奮のあまりにガブッと噛まれる今日この頃

めっちゃ痛いです(T_T)


まる君も飼主の手に求愛する毎日(^_^;)

握り文鳥で甘えてたかと思うと怒りだして

ぎゃるるるる〜って言ってるうちに

ちーよ♪ ちーよ♪ と歌いだし

ズバババババ!と

腰を擦りつけてきます(⌒-⌒; )

テンテンとまる君は同時に放鳥する仲良しさんなので

私は両手同時に蹂躙されてしまうわけです。。。


紅一点の千早ちゃんは

すっかりテンテンとまる君のイケメンコンビにメロメロで

全く相手にされてない(というか怖がられてる)のに

せっせとたまごを産むメンヘラ女子になりました(¬_¬)

女の子は難しい(~_~;)

このままではここのつと同じパターンになりそうで心配。

幼いときに病気であまりじっくり構ってあげられなかった事もあり

千早ちゃんは飼主より鳥さん仲間が好きと思って

ちょっと油断してたんですよね。

珍しく大人しく撫でさせてくれたことがあり

その時から彼女のたまご生産マシーンが作動してしまったように思います。。


保護犬から我が家にやってきたロンジン君

今年の秋で13才になりますが

どんどん毛並みが良くなってるように見えます。

うちに来たばかりの頃は所々ハゲていたのに

いまは全身フサフサ♡

そしてどんどん毛の長さが伸びているような気がしてます^ ^

チワワとヨークシャテリアのミックスなので

伸びてもおかしくないんですよね。

今後が楽しみです♪


いま午前3時

なぜこんな時間に書いているかと言うと

眠れなくて自室のクローゼットの服を断捨離してたんです。

そしたらテンション上がって

より一層眠れない(ー ー;)

断捨離の記事を書きたかったけど、今回は

久々のアップなのでウチの子たちの近況報告にしました^_^


次こそは断捨離ネタで

画像もつけてアップしたいです




2018年2月23日金曜日

寒いっすねー



髪のカラーリングをやめてほぼ一年。
バッサリ切ってグレイヘアにしてみました!

街行くひとの不思議そうな視線が痛い。。。
ずいぶん若そうな婆さん?
若いけど病気とか?
色んな心の声が聞こえます(^◇^;)

まぁ。染めたくなったらいつでも染められますから!
とりあえずこの色を楽しみます♪

さて
最近の我が家と言えば
病人。病犬。病鳥。。

10才の冬を過ごすロンジンは相変わらす胃腸の調子が悪く
下痢が頻繁にあります。
病院でも次は内臓の病気を検査しましょうって言われました。

そして私も大腸にポリープがみつかり
内視鏡でとるのですが、ポーリプの形が平べったく何個もくっついて
いるので、上手なところ紹介するね、と、築地のがんセンター行き。。。

とって次の日まで大丈夫だったのに
2日後朝から下血止まらず!
六回便器を赤く染めてフラフラになって腹痛もあったので
時間外診療に電話。
担当の内視鏡の先生も自宅から駆けつけてくださり、緊急で
また内視鏡。。。
これが痛いのなんの。。。

とりあえず処置して貰えたので、下血はとまり。
入院もせずに済みました。やれやれ( ̄。 ̄;)
でもしばらく安静にねって。
刺激物も食べないでって。
インドカレー食べたーい!
バターチキン!!(>_<)


小鳥たちはトヤが始まりイライラしたり
しんどそうだったり
八兵衛ももう老鳥ですから、夜中に何度も様子見ちゃいます。

まるくんが久しぶりにてんかん発作おこしたり。

なにかと心落ち着かない毎日です。。。

健康第一ですな!






2018年1月7日日曜日

寒中お見舞い申し上げます



久々のブログ更新

すっかり他のSNSでちょこちょこあっぷして過ごしてました(^◇^;)


ロンジンはいま腸炎らしく病院で処方されたお薬飲んで
ぐっすりお昼寝中です
ちょっとお散歩頑張らせちゃったかもしれません(-_-;)

獣医さんにはこの大きさの子なら散歩なくても運動量は問題ないから
無理に連れ出さないでと言われてるのですが
どうしても、、天気が良くて風の無い日は一緒にお散歩楽しくて
ついつい連れ出してしまいます

さすがに体調崩してる今はお休みしてますよ(^^;)
ご飯もいつもの半分で腸の負担を減らしてます

夜は私もリビングで寝て夜中のトイレ対策もばっちり
ゆるいウ○チを踏み荒らしてしまうので、ケージに入れておくと
大変なことになるし、リビングでフリーにしておいても
やっぱり心配なので


小鳥ちゃん達は

みんな暖かい部屋でのんびり過ごしてます
ロンジンが来たことでリビングも例年よりあたたかく
なり、放鳥タイムは飛び回ってます


子豚ちゃんのぬいぐるみ
可愛かったのでゲット❤しました(*^_^*)

八兵衛が平気で乗ってくれたのですが
なぜかうしろ姿 笑
でもなんだか楽しそうです(^o^)

八兵衛の放鳥は八兵衛だけの放鳥ですが
他の3羽はいっぺんに放鳥するようになりました
まずテンテンとまるが仲良く放鳥出来る事に気付き
千早ちゃんはその2羽が好きなので自分から飛んでくるようになったのです
千早ちゃんを単独で放鳥すると
テンテンとまるのカゴの上にしかいません(ーー;)

そんなわけで
放鳥タイムは3羽の行動をチェックしながらナデナデしたり
写真撮ったり(。・ω・。)

話変わりますが
最近ケータイの機種変をしたのです
長年PHSでしたが
iPhoneにしてみました
PHSが好きだったのですけど、世の中はもうPHSを
必要としてなくて。。
どんどん機種はなくなるし、、
機種変のお得プランがやたらメールされてくるし(°°;)

もう
潮時なのねぇ。。

今のうちになれておかないと、そういう操作とか
苦手になってしまうと思って
今後きっとないと困るモンですし
文字の入力が手こずっておりますが、頑張ります

私の体調面もいろいろありまして
それはまた次の更新時に書きたいと思います

また1年
いい年でありますように!






2017年11月16日木曜日

我が家の文鳥LINEスタンプ






スタンプ作りが混み合っているようで、承認までだいぶかかりましたが

ようやく文鳥さんのスタンプ販売です!

まるはもちろん、懐かしの

よんさま、さんごう、しなチュン


スタンプになってます( ^ω^ )


2017年7月29日土曜日

保護犬の里親になりました!




トライアル8日目ですが、スキップ卒業で里親決定しました♪

改めまして、我が家の新しい家族
チワワとヨークシャテリアのmix犬、今年の九月で10歳の

ロンジン君です(*^_^*)

今日計ったところ
体長(首から尻)が25センチ
体重1.7キロです
ちょっとトライアル中に痩せてしまったようです
2キロくらいに保ちたいですね

ウチの子になった話を聞いてか
急に気を抜くロンジン笑
いままでキャルルン♪て可愛くしてたのに
いきなりおっさんぽい笑 
疲れたね、お互いに(^◇^;)

もう気を抜いて過ごしていいよー
もうキミはウチの子だ!

椅子に座った私の膝に乗るのが大好きで、すぐ抱っこ要求 
抱っこすると丸まって寝てたり
テーブルに顎をのせて休んでたり

この1週間
慣れなさと暑さと緊張と甘えと
いろんなエネルギーを使ったんでしょうね

ウチの家族も疲れましたが
なんか、親戚の子を預かってる気分だったのが
やっと普通にウチの子扱いが出来て嬉しいです(*^_^*)

そして
小鳥ちゃん達も何事もなく受け入れてくれて良かった

畜犬登録やら狂犬病予防接種済み届けとか
マイクロチップ内容変更とか
マンションの方にもペット登録とか
早速、健康診断とフィラリアの薬、ノミ・ダニ系のお薬も

やること沢山!(>_<)

まずはワンコの健康診断っておいくらするの~?
と、ビビってます(ーー;)


家族が増えたということで
小鳥ちゃんとワンコが登場する気ままブログになります
これからも読んで頂けたら嬉しいです

(^_^)



2017年7月28日金曜日

保護犬トライアル7日目。。。。。。。




本日家族みな風邪でダウン(ーー;)

あ、小鳥ちゃんは元気です
セキセイインコの千早ちゃんはまだクシャミしてますけど

いやー、やはり疲れが出ましたかね~( ̄。 ̄;)

ワンコ、飼い主がいるのに相手してくれないから
吠える吠える笑

鳥の呼鳴きと同じですね
ちょっと犬の場合要求鳴きというか、もっと細かい内容で
吠え方が違ってる気がしますが
基本無視ですが、いつもなら私が掃除を始めるとか
洗濯始めるとか、なにか作業中なんだよ感を出して
気分を変えてるんですよ

でも。今日はお休み。。
寝てるだけだとずっと要求されちゃうんだなーって
まぁ、吠え続けるわけではなく
断続的に呼んでる声が(^◇^;)

昼過ぎに薬が効いてきてちょっと楽になり
リビングにいると
早くもお膝に乗りたいとおねだり



やわらかーい脂肪たっぷりの太ももがお気に入りのようです(ーー;)

まぁ。軽いですし、テーブルの上はイタズラさせないように
してるので、危険はないかと

子犬だったら抱っこ癖つけるの迷いますが
今はこの子と仲良くなりたいのもあり
安心出来る場所になれるなら
それもいいかなと

のんびりとした老後を過ごしてほしくて
里親希望したので
このくらい、甘やかしちゃいましょう
ちゃんとお留守番出来る子なので、私が時間あるときくらい
太ももで寝てても問題ないです


手作り首輪。ちょっと手を加えてみました
組紐で飾り結びにしていたのですが
気になっていつも足でカキカキしてるので
昭和レトロな布で覆ってみました


縫い目が揃ってなくていかにも手作りですねー笑
滑りが良くなったのでつけ心地も改善されたかな?


けっこう似合ってるね♪
可愛いよ(*^_^*)

犬の飼い方として正しいのかわかりませんが

我が家でこの子を飼う場合として
夜10時頃にゲージに入ってもらって、布でゲージを覆います
小鳥ちゃんを寝かせるのと同じような感じですね

この子、ゲージのベッドで昼間休むことがないんです
まだ、ウチに来て1週間なので
馴染んでないのだとは思いますが
私の膝の上以外で昼間寝てるのを見たことがなく

さすがに夜中まで部屋を歩かせてるのは不健康かなぁと
思いまして

それに、飼い主側がいつまでもワンコに気を使ってしまって
疲れてしまうんです

時間で区切らせてもらうことで
やっと自分の時間に戻れるんですよね
でないといつまでも甘えん坊の相手をしてしまう気がします

とても人懐こい子で
トイレの覚えもいいし
お留守番もできる賢い子です

我が家の小鳥ちゃん達ともなんのトラブルもなくやって行けそうな
性格の子で、とても助かってます

飼い主がもっと犬について学び
小鳥ちゃんと暮らしてるのが当たり前みたいな感覚を
ワンコにも持つことが出来たら
良い家族になれると思います

保護犬ということで
9年間他の家族の元で飼われていた子です
他のペットと違って飼育環境や、飼育する条件、トライアル期間など
絶対に不幸の連鎖にならないよう
守られたワンコです

緊張してしまう、気を使ってしまうのも
仕方ないと思います

さっさと風邪を治して
あと3日のトライアル期間、これからのことを
しっかり考えたいと思います


(*^_^*)




2017年7月23日日曜日

保護犬トライアル2日目。。




保護犬のチワヨーキー
トイレ、失敗しながらも徐々に成功率が上がってきました(^_^)

いろいろレスキューの方に教えて頂きながら
あれやこれやと試しています

きっと家の中でマナーバンドがとれる日も近いぞ!
と夢見ております(^_^;)

今日の散歩
曇り空で風もあったので日中の散歩も大丈夫と思い
家族と行ってきました

丁度良いから
ちょっと遠回りして買い物していこうということになり
きっとどこかでへたって歩けなくなるだろうから
いつも小鳥ちゃんが通院に使ってる
キャリーバッグ(元々犬用)
をショルダーにかけて行きました

葉っぱの上歩かせたかったのよね(^_^)

でも
この辺ですでに彼の限界。。。

どうやらお散歩は20分までのようです(^◇^;)

キャリーに入れてその後歩いたんですが
小さめキャリーなのにこの子には大きいみたいで
ぐるぐる回ってリードが絡まってしまったり(°°;)
布製なので安定性がなかったのか
ずっと踏ん張っていて、かなり疲れてしまったようです

家までもう少しだぞ

もう、顔が疲れちゃってますな(^_^)
もうちょっと居心地のいい移動手段を考えるから
それまで待っててね

家につくと元気に歩き回るワンコ
でも絶対疲れてるでしょ
ゲージに入って扉をしめると
案の定

ぐったり。。。

お疲れさま(^_^;)
なんだか子犬みたいに甘えん坊で無邪気だから
ついつい連れ出しちゃうけど
もうお爺ちゃんなんだよね

近場で良い散歩道探そうね

さて
小鳥ちゃんと遊ぶかな(^_^)
なんだか心配していた嫉妬も感じられず
あっさり同居できてしまってます

ワンコの性格とか体格とか年齢もあるんでしょうね






保護犬トライアル開始!小鳥たちの反応は!?



やってきました保護犬のチワヨーキー
今年の9月で10歳だそうです
そうは見えない愛らしさです!
(>_<)きゃわいい!

西日が良い感じに入って
ドラマティックな写真が撮れました(^_^)
ドラマが始まる予感がします!笑

ベロがちょっと出てるのは、歯がないからです
この後歳をとるごとに、もっとだらりと出てしまうでしょう

さて、小鳥ちゃん達はどんな反応を見せたかというと

しーーーん。。。ちよちよ♪←まるのさえずり

あれ?

怖くないの?

ビビリなまるくんも千早ちゃんも知らん顔

ゲートつけて小鳥部屋には行けないようにしてあるけど
でも、初めてみる動物にそんな警戒心ゼロでいいの?あんた達

んー?べつにー?

余裕のまるくん

そしてワンコも吠えないし、じゃれようともしません

興味はあるけど、まぁ人間の方が好きだし?みたいな?

みんな大騒ぎになって全然落ち着かなくて小鳥部屋のドア
締めて、どうしましょうか、トライアル諦めますか的な話に
なることもありえると思っていただけに

レスキューのお姉さんもウチの家族も

拍子抜け。。。(^0^;)

そっかー。平気なんだねー
おかーさんはみんなを見直したよ笑
逞しく育ったね(^_^)


そして初散歩

犬の散歩は経験アリですが
こんなちっこい犬は初めてです

初日だし、ぐるっと10分気分転換程度に歩いて帰ろうとすると
ワンコが断固拒否!

えー( ̄。 ̄;)

と思ってもう10分歩いたら五段の階段が上れないほどへたってる

あれれー(^◇^;)

ちっこすぎて加減がわからない!

あー。だからよく抱っこして散歩してるひとがいるのかー
やっと納得したわー笑

マンションの「ペットは抱っこして歩きましょう」も
どこから歩かせてオッケーなのかわからず
住人のおばさまに指摘され、おかげで
あ。ここまで抱っこなのね、と理解できました(^_^)

ちゃんと排泄物用のお散歩セットもっていったのに
ウンチしないし、おしっこもすぐ出なくなるし
カラダの大きさから見れば納得の保水量ですが笑

超小型犬って、熱中症にすぐなりそうなので
この時期は時間や天気を考えてお散歩したいです

コレが、昨日の出来事
土曜日からスタートしたのですが

ワンコが家の中で落ち着かなくて
我等家族も落ち着かなくて

いつもよりずっと早い時間に寝てしまったのです(ーー;)





2017年6月27日火曜日

運命の出会いと人生のタイムリミット




ウチの小鳥ちゃん達4羽。
それぞれ個性が可愛くて愛しくて
毎日癒やされております

でも
でも
時として運命は残酷なもので
素敵な出会いを
突然引き起こすのです

千早が鏡に興味を持ち始めたので
鏡のついたインコのオモチャを買いに
近所のペットショップへ行きました
この時期ならもうヒナヒナはいないし
心揺さぶられることもないだろうと

でも
一目惚れっていうんですかね
まぁ。かなり惚れっぽい私を自覚してますが(ーー;)

今までちょっと興味があるけど
きっとムリかなーと思っていたオカメインコ
そして、いつみてもなぜかお迎えする気には
ならなかったオカメインコ

でも
そのとき見た子はなんというか
オカメだから、とか関係なく
この子と暮らしたいなぁと
思わせる何かがありました

パステルフェイスシナモンパールっぽい色合い
オスであれば成鳥になると模様は消えてしまいますが
そんなことは関係なく
私はその子がいいなぁと思いました
女の子でも男の子でも

まだ一人餌になったばかりの子で
人間に興味津々、甘えん坊になりそうな
人なつっこい瞳で私を見てました

といっても
私一人の家ではないし、オカメは長寿だし鳴き声も大きい
この先20年のことを考えて
家族に反対されました
私だけが飼いたくても飼うわけにはいかない

でも。。。
長寿だからこそ、早めにお迎えしないと
オカメを飼うことは難しくなってきます
しかも、私はオカメだから欲しいわけではなく
そのとき出会ったその子と暮らしたかった

残念です

でも、仕方ないですね
それぞれ家庭には事情があり
小鳥といえど病気になって入院とかになれば
かなりの出費になることは経験してますし

最悪の場合でもそれなりの治療を受けさせてあげられる
環境にしておかなくてはいけません


そして数日後

友人と神奈川の方に遊びに行き、何気なく歩いていると
小鳥屋さんがありました
なんとも小鳥屋とはわかりにくい
あんまり商売頑張ってない感じのお店でした

興味本位でお店の中に入りました
小鳥の鳴き声がする奥の方に行ってみると
カゴがいくつも重なって
カナリア・十姉妹・キンカチョウ・鳩・鳴き鳥系と
あとはリスやハムスター系も

キンカチョウは判別するのが難しく、値札に錦華鳥と
書いてあったのでやっとわかりました
なぜなら
カゴの中の3羽、ほぼハゲだらけ
中には頭部をのぞいて丸裸の子もいました
ヒナではなく成鳥です

いじめ?毛引き?病気?巣材不足?
いろいろ考えました
値札には白錦華鳥とあり、まさかこの子達が
うちの八兵衛と同じ鳥とは思えませんでした

丸裸の子だけでも連れて帰れないだろうか
うちで暮らしたら、治療したら、羽が生えて
こないだろうか

あまりにもショックな光景に
言葉も出ませんでした
この小鳥屋さんのご主人とまともに会話ができると
思えませんでした

ご主人は
ウチは手乗りはいないから、触らないで
とだけ

丸裸の子だけでも。。。
そう思い家族にメールしましたが
反対とのこと

今はとりあえず小鳥を増やしたくないそうです

私に出来ることは、いま飼っている4羽の暮らしを
健やかに保つこと

もう、長寿の鳥を飼うチャンスは来ないかもしれません

今いる子がとっても長生きしてくれたら
新しい子はもうお迎えしないかもしれません

私の年齢って
もういろいろチャンス逃してるのかもしれないです

でも
最初に飼った文鳥3羽も
迎えて早くに逝ってしまった2羽も
今いる4羽も

私の人生をとても豊かにしてくれました

高望みはいけませんね





2017年6月6日火曜日

とりめがね 試着



先日のブログで紹介しました「とりめがね」

わりと問合せがあるらしく、商品が届いたと

お店から連絡を受け、見に行ってみました

とりめがねの商品紹介されてたページありますよね


まぁ、当たり前ですけどとても明るくキレイな色合いです

なので

今日は補正なしで

撮ったまま載せますね(^_^)

これがセキセイインコ柄
ブラックフレーム
やっぱり私には黒は似合わないですねぇ(ーー;)

そして 

これがキンカチョウ柄
パープル
クリアなパープルでお洒落
悪くないのですが私にはイマイチな印象

そして

フクロウとミミズク柄
ブラウン
顔立ちには似合ってると思うのですが
キャラが違う気がします笑

そして

コレが期待してた
文鳥柄
 落ち着いたピンク
もう少し明るいピンクを期待していたので
ちょっとガッカリ

次が

大きなインコ柄

 グレー
透け感のあるグレーで重みはなく
なかなか良いなと思ったのですが
私は髪色が黒なので馴染み過ぎかなと

そして

おうちのことりたち柄
 ブルー
クリアですが深めのブルーです
ブラックがキツイ印象だなと思われたら
こちらをオススメかも
でも私にはやはり似合わず

最後が

サザナミインコとアキクサインコ柄
レッド
 
クリアですが赤が明るめです
表情が「あ。違うな」って感じですね笑

この他にも3種類あります
「オカメインコ柄」と「コザクラインコとボタンインコ柄」
「コノハズク柄」でも入荷されてませんでした

メガネ愛用者としては、このとりめがねシリーズ
とても嬉しかったです
価格も控えめなので良いレンズ入れられますし

でも
絵柄の好み、メガネの形の好み、カラーの好み
けっこう時間かけて悩みましたが決められず
まだ購入していません
お取り置きもしませんでした

価格が控えめなせいか、やはりそれなりな感じも
ありますし

私の好みのレンズでメガネを作ると
このとりめがね価格のフレームでも
4万円超えます

それでも顔の一部なので
メガネが似合うねとよく言われるので
妥協はしたくない

もうぐったり疲れて帰宅しました

この記事が参考になると良いのですが。。。

もうだいぶ品薄で、お店同士でやりくりしてるみたいです

欲しい方はお早めに(^_^)
裸眼で問題ない方はサングラスにしちゃってもいいですね♪





2017年6月2日金曜日

谷中散歩。カフェと雑貨と文鳥さま❤



お天気も良く、耳寄りな情報を傍受したので

ひとりで谷中をてくてく散歩してきました(^_^)


まずは日暮里駅西口から夕焼けだんだんの方へてくてく

最初に目に飛び込んで来たのは

くるみボタンの山!


気に入った生地を仕入れてひとつひとつ手作りなさってるとか

生活費より先に生地代を考えるそうですよ
生地を買った残りのお金で生活するんですね笑
谷中と言うこともあり、猫柄中心
その中からお気に入りを見つけたので200円で購入


 雑貨屋さん大好きな私にはたまらんですな、谷中!
立ち寄りたくなるお店がいっぱい(^_^)

みてるだけで、満足しちゃったりもしますが
たまに運命の出会いがあったりして
シルバーのバングルでいいの見つけちゃったんですよー
細身で端が羽根の形になっていて
時計と合わせてつけてもうるさくなく、良い感じ♪
買ってないんですが、まだ迷ってます(^◇^;) 


そしてまたてくてく歩くと
なんのお店かしら~?って感じの店構え
レストランらしいんですが
見て下さい、店内の様子
たくさん光ってるでしょう?

キレイなランプがいーーーっぱい!

ベリーダンスのショウも時間によってはあるらしく
いつか誰か連れて行ってみたいです


そして、ここが本日の目的地
小洒落たカフェとアートな空間
営業時間にご注意下さい
ランチ12時からです
モーニングもやってますが、そのあと10:30から12:00まで
クローズです 

ランチメニュー
ちょっと見づらいですね(^◇^;)
まぁ、簡単なセットしか無い感じです

私はカレーにしてみました 
カフェ飯な感じ~
でも味は私の好みとは違ったかなぁ
ぺろりと食べましたけどね 

そうそう
最初のくるみボタン屋さんで買ったのはコレ
可愛い♪(^_^)

 そして、本日のメインイベント!
カフェの2階へつづく階段
カフェの会計を済ませてから登ります

踊り場についたら顔を上げてください 

このシルエット。。。
文鳥さまが❤

こーんな背の高い鳥カゴで飼われてるんです 
風通しのよい気持ち良い場所でした
人に慣れてるのか、大人しい文鳥さまたち 
いまは3羽ですが、以前は2ペアだったそうです

んー。可愛い(*^_^*)
でも。。。

爪を切ってあげたい。。。(-_-)
伸びすぎでしょう。。

といっても飼い主は誰なのか、HPからメールで
お願いした方がいいですかね
(あとでちょっとHPよく見てみます)

それにしても
今日はいい天気で 
暑かったぁ(ーー;)


人気のかき氷屋さんもご覧の行列。。
私は並びませんでしたよ
可愛い雑貨屋さん探して歩き回りました笑

いろんな作家さんの作品を置いてるお店にシルバーで
文鳥リングがあり、モフッと座った感が素晴らしく
表現されて可愛かったのですが、やはりお値段と
あちこちぶつけちゃいそうという心配もあり
それは購入を見送りました

やはり気になってるのはバングル
私手が小さいのでバングル似合うのがなかなかなくて
しかも、数量少ない商品でネットにも出してなく
そこの店員さんも購入してはいけないと言われてるとか

欲しくなっちゃいますねー(>_<)

フェザー柄のバングルで似合うのなんてもうきっと見つからないよ~

あぁ!
文鳥さまの甘い誘惑が!
<(_ _)>


文鳥ネタでもうひとつ

私にこのカフェを教えてくれた方が
文鳥を飼うことにしたとのことで
初めての小鳥ちゃんらしいのですが
明日小鳥屋さんに行かれるそうです♪

嬉しいですねー(^_^)
楽しみですねー(^_^)
写メがみたいー(^_^)

出来れば会いに行きたいですね♪
落ち着いた頃に
どんな名前の子になるんだろう。ワクワク

桜文鳥希望されてるみたいですが
小鳥屋さんに行ったら
どんな出会いがあるか。。。

しなチュンとの出会いを思い出します(^_^)


てくてく歩き回って疲れましたが
楽しかったぁ❤






2017年5月30日火曜日

とりめがね、気になる




パリミキさんで取り扱いの

とりめがね


さまざまな鳥のデザインがフレームの内側に描かれてます

カラフルなフレームも魅力ですがお洒落なブラックなんかも

あったりして、迷っちゃいますね(^_^)


ちょうどメガネを新調しようとおもってたんですよー

今日取扱店に行ってみたら

だいぶ売れてしまった後らしく

セキセイインコ柄と文鳥柄の2本だけ残ってました

でも、在庫あるそうなので、取り寄せ可能

私はキンカチョウ柄も見てみたいので

取り寄せてもらいました


レンズ込みで8千円ほどですが

私の視力と好みに合わせるとレンズ代でぐんとお高くなります

でもまぁ。もとのフレームがお安いのは助かります

あとはデザインが気に入るかどうか

似合うかどうか


キンカチョウに期待ですね

文鳥はちょっとイメージ違ったかな。。

セキセイは柄が横になってしまうのですが、なぜか

お洒落な印象でした。黒いフレームの効果かも

ただ私、黒メガネは似合わない気がして


また後日報告します(*^_^*)

とりあえず、売れてるようなので欲しい方はお早めに♪




2017年5月21日日曜日

とまり木パニック!!




今日は家族がいないので家に私一人
小鳥ちゃんたちの居住メンテにもってこいの日です

というわけで、先ほどの壁紙から今度はとまり木です

文鳥のまるくんはなにしろとまり木が変わると大騒ぎ
なにそれ!なにそれ!いやー!(>_<)
て感じで受け入れてくれません


水入れに止まってるもんだからフンが水に溜まってく(ToT)

でもー
自然木なんかで驚いてちゃダメよまるくん
もっとすっごいの取り付ける気でいるから、私(*^_^*)

やだよー!絶対乗らないから!

まぁまぁ。いいから乗ってごらん天然木も悪くないよきっと


そしてこちらにもビビリがいた
セキセイインコの千早ちゃん


この嫌がりよう(^◇^;)

とまり木をよくかじる子なので、かじってオッケーな
とまり木にしました
カクタスパーチ。サボテンで出来ているとまり木です
でもぉ

あのね。あのね。あれこわいの。いやなの

必死に訴えてきます
うーん。飼い主の気持ち複雑。。


サザナミインコのテンテンは

とまり木なんて何でもいーよぉ
カゴにぶら下がってるほうが多いしー

(^◇^;)
それもちょっと複雑だわぁ。わたしー


我関せずなのはキンカチョウの八兵衛さん
水槽の中でこんなあたたかい日も保温中


どんなとまり木にしても平気な八兵衛ですが
今回は変えずにおきました
キンカチョウは軽いので足にタコができたりしないですし
自分でお手入れしてるのか爪が伸びすぎたりしないですから

でも気分転換に次は変えようね(^_^)


さて。小鳥と私の根比べ
きっとまるくんが最期まで慣れてくれない予感
でもかかりつけの獣医さんは
ウチの子も新しいモノに慣れない子だけど
二週間くらいは様子見ならほっとくよー
大丈夫。変化にも慣れてもらわないとね
長生きしてたらずっと同じ環境なんて無理なんだから
(^_^)

ごもっともですねー
みんながんばれー!!