2012年1月6日金曜日

ビーズの福袋

 
 
年末に予約しておいたビーズの福袋が先ほど届きました。
 
思っていた以上に 『当たり』 で♪ (*^_^*)ウフ。

コレ全部で3980円。

さて。何を作ろうか、大袋のビーズが3種類もあるし、組み合わせ安い
色合いで入れてくれてるので、考えるのも楽しいです。

福袋系。買ったのってかなり久しぶりで。
袋を空けてひとつひとつ見ていくのがとてもウキウキ気分でした。
 
組紐の糸も福袋があれば良いのになぁ・・・。

爪が内側向いてきたなぁ


ここのつの左足の内側の爪が、内側に曲がってしまっていて。
気になるので、とまり木を細く削る事にしました。

地道にカッターで。

削ってないモノと比べるとこんな感じ。


ちょっと凹凸もつけて。足つぼ健康法?(笑)
これで試したら、まだ太かったのでまた明日削ります。
けっこう大変なんです。思い通りに削るのって。

ここのつの爪を切ってあげたいのですが、
どうみても血管が先まで通ってて。
切る部分が・・・ない。
でも八兵衛はもっとちいさい足なのに普通のとまり木でも
爪は曲がらずにちゃんと短く、クチバシでネイルケアしてる
んだなぁってわかります。

やっぱりここのつは爪をちょっとでも切ってあげるべき?
でも彼女にとって初体験になるし、超痛い思いさせちゃった
ら・・・。と思うとなかなか手が出せません。(T_T)

文鳥の爪切りは慣れているのですが・・・。
錦華鳥はやった事がない。。。
ちいさすぎる。。。
血管から先までがほんのちょっとしかない。
うーーーん。どうしよ(^_^;)
爪切りに病院行くのもなぁ・・・。

今後は私がやってあげるワケだし。
 
明日ここのつの爪をもう一回じっくり透かして
見てみます!

2012年1月5日木曜日

仲良くケンカしな♪


一緒に遊びたがるのに、ものすごいスピードで空中戦をする我が家の
錦華鳥ズ。なんなんでしょうね。じゃれてるのか、私の取り合いなのか。
 
歌うのは 『喧嘩をやめて』 にするべきだったかな・・・。(-_-)
 
体格的に負けてる八兵衛。
アードレー家の上から様子をうかがっています。

私の肩に乗り、そんな八兵衛を見上げるここのつは余裕の表情。
 
この子。可愛い顔して怖いです。(^_^;)

「ギャ!」と飛びついて八兵衛を追い散らす様子をみていると、
NHKの『ダーウィンが来た』を見ているような気分になります。(笑)
ついつい松本アナとひげじぃの声真似をして解説しちゃったりして。

怪我をされると困るので、一緒に放鳥するのは5分ほどです。

後は一羽ずつ。

八兵衛もここのつも、呼べば手に乗る錦華鳥に成長中♪
でも、指でナデナデカキカキは八兵衛が嫌がりますねぇ。
頬ずりは二羽とも平気なのに。
なぜだろう。

そうそう。

ここのつ。
クチバシがキレイなオレンジ色になりました。(*^_^*)

久々に着物ネタ



今週末、およばれで歌舞伎を見に行く事になりました。
 
今年の初着物はどれにしようかな~。
高級ホテルの食事付きだしな~。
と色々引っぱり出して考えましたが。
 
やっぱり歌舞伎は気軽な着物で行くのがカッコイイわ♪
ってなわけで。紬にしました。
 
これは数年前に着たときの写真。
髪型と太ってるのとでだいぶ印象違いますね・・・(^_^;)

この頃は眉毛も描いていたのでメイクが濃く感じます。
いまはカットしてブラシで整えるだけ。
 
今回は帯締めを紫(自作!)帯揚げをピンクにして、
どピンクのハットもかぶってしまおうと思ってます。
青緑のマントもマストアイテム!
この反対色のコーディネートが吉と出るか凶とでるか。

着てみてのお楽しみです。

でも歌舞伎って。
めっちゃ眠くなっちゃうんですワタシ・・・。

(-_-)


2012年1月4日水曜日

4日に縁があるのかなぁ。



 4日。

桜文鳥の 『 さんごう 』 が天国に旅立ったのは去年の4月4日。


シナモンパイド文鳥の 『 しなチュン 』 が逝ってしまったのも去年の4月4日。

そして先月。
 
カナリアの 『 7 』 を火葬してから今日で1ヶ月。

それから。

錦華鳥の 『 ここのつ 』 をお迎えしてちょうど1ヶ月。

悪い事ばかりではありませんが。。。
 
我が家の小鳥ちゃん達は 『 4日 』 に縁があるのかもしれませんね。


2012年1月3日火曜日

ボクは天使になりました


そう書かれた年賀状には知人が溺愛していた猫ちゃんの写真が。

そっかぁ。天使になりましたってお知らせする方法もあったのですね。
私は落鳥した子達のことは年賀状には載せませんでした。
でも。載せたい気持ちはありました。

あの子達、2011年にはまだ生きていたワケだし。
どちらかと言えば喪中ハガキを出したいくらいの気持ちではありました。
(実際、喪中のハガキを下さった方にだけは、ウチの子達の落鳥もハガキで知らせました)

一度も年賀状に登場せずに逝ってしまったカナリアの7(なな)。怒ってるかな。

でも、正月早々、ペットが死にましたってハガキに書かれてもきっと相手は困りますよね。
飼い主が持っている愛情をわざわざひけらかす必要もないわけで。
私だけ、あの子達をいつまでも思っていてあげれば良いだけの事。
それなのに。
どうして他のひとに伝えたくなるのかなぁ。

天使になった猫ちゃんの写真を見ながら。
彼女(飼い主さん)はとっても辛かったんだろうなぁって。思いました。

2012年1月1日日曜日

祝!11歳♪(*^_^*)

 
 
我が家の桜文鳥『よんごう』が11歳になりました!
 
念願だった11歳!
よんさまありがとう!(T_T)

まだいけそうだぜ。

確かに。表情がとっても生き生きしてて顔色イイねv (*^_^*)
 
長生きするぜ。
うん。すでに長生きさんだけど。
もっともっと一緒に時を過ごそうね。

30度保温でないと危ないよんさま。
とにかく早くあたたかい季節になって欲しいです。

よんさまファンのみなさま。
久々に可愛いよんさま写真が撮れました~。

今後ともどうぞご贔屓によろしくお願いします!(^o^)