2012年12月29日土曜日

発情を防ぐために。




ここのつの無精卵をこれ以上産ませないために、今日、ガラリと環境を
変えてみました。

まず、ここのつがいたところに八兵衛を移動。
八兵衛がいたところによんさまを移動。


テンテンはそのまま。リビングで待機。


で、肝心のここのつは。
こんな感じ。


キャスター付きの台に乗せて昼間は窓側へ。
夜は鳥部屋へ。
お気に入りのブランコも取りましたし、たまごも撤収しました。
温度もホカホカすぎることもないと思うのですが。。。
あとは慣れないように何かちょっとずつストレスを与えて
(カゴに段ボール乗せてみるとか)発情しにくい環境を作っていきたいと
思います。

それと睡眠時間ですね。
季節に合わせてちゃんと早く寝かせてあげたいところです。

痩せてる八兵衛とテンテンにご飯を食べて貰うために遅寝になって
しまったのがクセになってしまいました。
いけない。いけない。
ここのつだけでも早く寝かせてあげなくちゃ。



レインボー水晶



巳年の置物を買ってきました。

水晶です。


普通に見てると透明ですが。。。 


光の角度によって虹色が浮かび上がります。
直で見ると写真よりずっと虹色が濃いです。


10個くらいあった中でこれだけがレインボー入りでした。ラッキー♪

好みがありますが、私はレインボー入りの水晶の方が無色透明より個性が
あって好きです。


虹色ヘビさん。来年一年、よろしくお願いいたします。


2012年12月26日水曜日

熱い視線・・・


おねむ。


お目覚め。


 魅了。。。


そんな熱い視線で見つめないでよんさまっ!(>_<)
 

クチバシの色が悪いですね。
だいぶ足も弱ってきています。
老いをみつめることは辛くもあり、幸せなことでもあり。
ひとつの命の尊さを感じます。

お正月には12歳だよ、よんさま。

がんばろうね。


2012年12月20日木曜日

逆さま~。


うちのテンテンさん。
この状態でカキカキされるなら許してくれます。
名付けて逆さカキカキ。そのまんま・・・


カキカキ写真はもう一人いるときに撮ります。(^_^;) 


逆さまでも可愛いでしょ。(*^_^*)
猫が甘えてるみたいです。
といってもそんな長い時間は無理なんですよ。
う○ちしたいから。(^_^;)
サザナミってしょっちゅううん○してるんで。
しかもゆるーいの。

ラブラブ時間は短めに。なんです。
ちと淋しい飼い主でした。



2012年12月15日土曜日

産んでくれた、、、。



たまご詰まり寸前だったここのつ。
先生にたまごの位置を真っ直ぐにしてもらって、卵管がスムーズになるお薬と
カルシウムを混ぜたものを処方していただき、病院から帰ってきました。

何度も力んでるのに産めない。辛そうでした。

でも、ちょっと部屋を閉めきり人の目が届かないようにしてあげたら、夕方に
産んでくれました。

ホッと一安心。

でも今のたまごの温め期間が終わったら、環境を変えて発情を止めてやらねば
なりません。

うーん、どうやって若干のストレスを与えようか。難しいところです。

クチバシの色からして、肝臓に負担がかかっているとのこと。
確かに八兵衛のクチバシと比べるとずっと黄色っぽい。

あ~女の子は難しい(>_<)


とりあえず、難産でしたけど、キレイなたまごでした。

たまご詰まり!?



朝起きたらここのつの様子がおかしかったので動画を撮りました。


立てないようす、苦しそうなこの感じ、まさかたまご詰まりでは。

急患で病院に連れて行こうと思います。

がんばれよ!ここのつ!

2012年12月10日月曜日

うふんv



面白い表情が偶然撮れたので(笑)


そうそう、尾羽の長さこのくらいです。

前記事で尾羽撮れなかったので横から撮ってみました。

テンテン、撫でるときは逆さまに握って頭が下になるように
すると大人しく撫でさせてくれることが判明しました。

・・・なぜ逆さなんでしょうね。(^_^;)

今度画像アップします♪